WORKS
施工事例

和魂洋才の家
新築のポイント
各所に古きよき日本の住まいを思わせる昭和の魅力を散りばめた端正な佇まいと、渡り廊下のあるダイナミックな吹き抜けが落ち着きと安らぎを感じさせます。リビングを中心とした空間の広がりが、ライフスタイルとコミュニケーションの繋がりを育みます。
WB工法選択の理由
WB工法では、透湿性の高い材料や工法により、室内の臭い・科学物質なども湿気とともに壁を透過して屋外へ排出されます。家族の健康に気を配るうえでWB工法であることも重要なポイントでした。
玄関・玄関ホール
玄関ホールからは、和室・リビング・ユーティリティへと繋がる無駄のない動線となっています。
リビング
吹き抜け-リビング-ダイニング-ウッドデッキ-キッチン-バックヤードと空間の広がりと繋がりをもたせています。
リビング中央に配置された階段。階段横の壁には杉の下見板張りとし、生活のオンオフを切り分ける仕切りとなっています。
ユーティリティ・トイレ(1階・2階)
cccccユーティリティ・トイレ(1階・2階)
和室
ぼんぼり型のレトロな照明に合わせた設えの和室。越前和紙クロスを使った落ち着いた雰囲気のなか、床の間の朱色が鮮やかな印象を放ちます。