SEISMIC REPAIR
耐震診断・耐震改修
耐震診断・耐震補強工事のご案内
地震災害に備えましょう
昭和56年(1981)5月31日以前に建てられた木造住宅は、旧耐震基準で建設されており、大きな地震で倒壊する可能性が高いとされています。
万が一に備え、耐震診断・補強工事をおすすめします。
富山の耐震改修工事なら、実績豊富な電陽社建設にお任せください。
耐震補強の流れ
耐震診断
- 耐震診断有資格者が現地へ伺い、地盤と基礎の状態、壁の配置、建物の傷み具合などを調査します。
- 現地診断の結果に基づき構造計算をおこない、耐震性を確認します。
- 報告書を作成し、現状を踏まえ今後の方針をアドバイスいたします。
補強計画
- 耐震診断の結果に基づき、強度が不足している基礎や壁を耐震補強する設計をおこないます。
- 構造計算により、補強後の耐震性をチェックします。
- 報告書と補強設計図を作成し、工事費見積りなど、補強工事の段取りをおこないます。
補強工事
- 工事着工後は、設計図どおり施工されているかを厳しく監理し、変更があった場合も柔軟に対応します。
- 行政の補助制度を利用する場合は、段取り・手続きをサポートいたします。
耐震改修工事費などについて
耐震改修工事費は、施行の難易度や範囲・仕様など各家の状況により変動しますが、一般的にはおおむね200万円前後です。
また、昭和56年5月31日以前に建築または着工した戸建て住宅の場合、県や市町による補助制度や税制優遇の仕組みがあります。
木造住宅耐震の診断・耐震改修の支援制度(富山県庁公式ホームページ)
➡リンク先 http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1507/kj00002134.html
お気軽にご相談ください
昭和56年6月1日以降の木造住宅でも建物の形状が複雑、吹き抜けや広いリビングなどがある場合、耐震性能が十分ではない可能性もあります。 お住いの耐震性に不安がある方、現況の耐震性を確認したい方など、お気軽にご相談ください。