SUBSIDY

各種補助金・助成金について

制度や助成金の申請に必要な手続きのお手伝い

制度と聞くと堅苦しく難しそう、そして面倒くさい・・・そうやって敬遠したり遠慮がちになってしまうものです。
しかしそれらは住まいづくりを応援し、助けになってくれるものですから使わない手はありません。

電陽社建設はそのような制度や助成金の申請に必要な手続きのお手伝いをいたします。 現在様々な制度があり、変化も早く、申請が複雑なものも少なくありませんが、 ここでは現在機能しているものを取りまとめ、随時紹介させていただきます。

補助金は申請及び採択を必要とする場合がございます。地域や時期、建築の条件によっては補助金の対象にならない場合もございます。
また補助金の交付は必ず保証されるものではありませんのであらかじめご了承願います。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。

令和7年 現在

■ 子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省)
概要

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、省エネ住宅の新築やリフォームを支援。特に子育て世帯や若者夫婦世帯等、エネルギー価格高騰の影響を受けやすい世帯への支援を強化しています。

補助対象・補助金額(新築)
対象世帯・住宅 補助金額 主な条件
GX志向型住宅(全世帯) 160万円/戸 断熱等性能等級6以上、一次エネルギー消費量削減率35%以上(再エネ含む75%以上)
長期優良住宅(子育て・若者夫婦世帯、建替住宅除却あり) 100万円/戸 18歳未満の子を有する世帯、または夫婦のいずれかが39歳以下
長期優良住宅(上記以外) 80万円/戸
ZEH水準住宅(子育て・若者夫婦世帯、建替住宅除却あり) 60万円/戸
ZEH水準住宅(上記以外) 40万円/戸
補助対象・補助金額(リフォーム)

子育て世帯に限らず、すべての世帯が対象。
開口部断熱改修、外壁・屋根・床断熱、エコ住宅設備設置、バリアフリー改修、防災性向上改修など幅広い工事が対象。
補助額は工事内容や規模によって異なります。

対象期間・申請スケジュール

対象工事の着手:2024年11月22日以降
交付申請期間:2025年3月下旬~12月31日(予定、予算到達次第終了)

その他ポイント

注文住宅だけでなく、分譲建売や賃貸住宅も対象。
既存住宅の解体(除却)の有無で補助額が変動。
申請は事業者登録が必要なため、早めのご相談・準備を推奨。
詳細はこちら

■ 既存の主な住宅補助制度(抜粋)
  • 地域型住宅グリーン化事業(長期優良住宅、ZEH等)
  • ZEH支援事業(ZEH、ZEH+、Nearly ZEH)
  • 富山市ZEH導入補助事業
  • まちなか住宅家賃助成事業(富山市独自)
  • ストック循環支援事業(既存住宅購入・エコリフォーム)

住宅に係る税制について

一般的な税制のほか、省エネ関係の支援として融資・税・その他補助を受けられる場合があります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。